Home > Archives > 2008年2月 Archive

2008年2月 Archive

損か?得か?1日多い閏年。2/29恵比寿ランチ

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月29日 16:24
  • 日常



「トンカツ・きゃべつ・沢庵・ワカメの味噌汁」 普通にトンカツです。すみません。ABSオリジナルな点は、、そうそうガーリックパウダーを仕込んでます!え?普通?すんまそん。。すりゴマ入りのソースで。   今日は2月29日、4年に一回しか無い日ですねー。去年やらのカレンダーには存在しない訳で、、じゃああ、無かったと思って1日分暇になるでも無く、休みになるでも無く。。世間も恵比寿もいつもの月末の風景、時間の流れ。 損なのか得なのか?解んないけど365日に24時間オマケが付いたと思えば得したのかも。。 ん?1日余分に働くと思うと損? どっちなんだあぁぁ?!?!

2/28恵比寿ランチ

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月28日 20:36
  • 日常



「鶏手羽元揚げ焼ニンニク風味・ベーコンエッグ・麩の味噌汁・タクアン」 手羽元は所々切り目をいれてニンニク醤油、味醂に漬け込み、軽く粉をまぶして、やや大目の油でジックリ焼き上げます。最後に強火で表面をカリっとさせて醤油で風味付け。 味噌汁の具を麩にした日は「恐怖の味噌汁.....きょうふの味噌汁.....今日、麩の味噌汁!」と毎回ハミルトンが変なテンションで申してましたが、最近は無反応。大人になったのね。。

またまた、ハミル豚の計量実験

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月27日 22:42
  • 日常



来週の練習時に一度、助手席を外して走ってみたい!との練習熱心なNガワ様のオーダーに早速とシートを外したハミル豚。。ここは、やはりオレの出番とばかり、重たいシートを持ち上げ重さ量るっ。なんと約27キロ〜〜。すげーっ。。重いとは思ってまひたが、こないにあるとは、、、、。軽くなった分、タイム上がると良いっすね!ガンバレ〜Nガワ様。来週はお天気も良さそうですヨ。

2/27恵比寿ランチ

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月27日 18:48
  • 日常



「鶏ゴボウ釜飯・青海苔入り玉子焼き・かまぼこ・蕪の浅漬け・白菜の浅漬け・大根と豆腐と春雨の味噌汁」 鶏とゴボウは胡麻油で軽く炒めてコクと香りを出しておきます。昆布とカツオの合わせ出しは冷やしてから、、全部ぶっこんで御飯を炊きます。薄口醤油仕上げで色は殆ど無いですが、しっかり味とダシが効いてますのでオカズは少量で。。味噌汁はタラを煮た後の煮凝りを利用してまーす。(鱈は入ってません。。ポンズで喰っちまった残り出汁じゃ。。) 髭は普段あまり米を食しませんが、炊き込みご飯系は別らしい。大茶碗で出しても御代わりをする(昔の)ガキです。。

2/26恵比寿ランチ

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月26日 16:19
  • 日常



「イカリングフライ・コロッケ・チキンナゲット・レタス・沢庵・ワカメの味噌汁」 世間様のガソリン高ーいとの騒ぎ、オイルショック時代を知っておるので(ほんっと高かった!免許取立てで一番乗りたい時だけにきつかったー)、いまいちピンときませんでしたが。。サラダ油とキャノーラ油が高ーい。特価日で値段変わらずと思いきや、量が減ってる!?あんまりだ。。揚げ物の回数削減だね。メタボ改善には丁度いいかも。

看病のおかげで

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月24日 20:06
  • 日常



MさんのM3Cの風邪、完治しましたー!なんちゃって。 実は、気温が低い日が続いてましたから、暖かい(寒さのマシな)日を狙ってカーボンルーフ貼り施工しとりました。ボンドが乾くか心配だったので、念には念を入れストーブ3個で室内を暖めて。。が前回の画像なり。手厚い看病?おかげで綺麗に完成です!

風邪ひきか?手厚い看病?

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月24日 19:33
  • 日常



画には1台しか見えませんが、、ストーブ3台でぐるり取り巻いて全開暖め中。。ABS第2ピット、シャッターも閉鎖してるので、とても暖っか!お布団も掛けて。。っと。。  どう見ても風邪の看病だよな。 早く良くなれよー お大事に。。 ちなみに暖かい第2ピットに人影無し。 スタッフは凍える寒さの第1ピットで作業中です。。

昨日ニャンコの日。

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月23日 18:28
  • 日常



当店のまねき猫、ぽん太君とポアンちゃんです。入り口にて千客万来・招福の任務遂行中の画です。猫好きなお客様が御来店の時は接客もします。日頃の働きを労い、昨日の猫の日はささやかですが、大好物の鶏ムネとササミの蒸し物でお祝いしました。えーっと画像は両方、ネコですからっ。タヌキとネコじゃあ無いですので念のため。。

今日はニャンコの日だにゃあ〜2/22恵比寿ランチ

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月22日 13:58
  • 日常



「牛豆腐鍋・生卵・たくあん」 豆腐と白菜の白いトコは昨日煮込んで一晩寝かしてるので中まで味沁み込み済み。ささがきゴボウと人参、牛肉を炒めて砂糖と醤油でジューっといりつけて豆腐と合体。 一鍋で牛・豆腐・ゴボウ・人参・玉ねぎ・白菜・ネギ・うどん・玉子、、と摂取できるバランス良い献立でーす。

昨日のブログネタ。。無理か。。2/21恵比寿ランチ

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月21日 20:56
  • 日常



「カレーライスに炙り豚バラいんげんロール乗せ」 デカ鍋カレーのラスト。。コレで暫く登場しません。何度か火入れをしてるので、かなり味も濃度もこってりとろり。 ところで昨日のブログの髭オヤジが寸足らずでかわいそう。。生活を共にして20数年、奴を成長させよう(縦にっ!)と栄養面(カルシウムとか蛋白質とか)で色々試行したものの。。無理ぽ?? 一時、横っ!には、かなり成長の兆しがあったのですが縦には。。変化無し! 牛乳嫌いな髭オヤジ。。(牛乳が縦に成長するとは限りませんが、ウチの弟が180センチ越。ろくなもん食してませんが、ヒマさえあれば寝る・目覚めたら牛乳一気飲みを繰り返しておりました故)色んなメニューに仕込んで摂取させたが無駄ぽ? 次回のカレー炊き出しの際、牛乳投入はやめよう。。

表彰台の段差

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月20日 21:56
  • レース



やったぁっ! 久しぶりにど真ん中やぁ~!っと。プーマのバッグゲーット!Sナァ~ン殿ありがとうサンきゅ。レースには勝ったけどタイム的に2秒以上はなされたにゃー。。。勝負には負けだわな。。ガックシ。。しかし!もっとガックシはこの画像!! 表彰台の段差の意味ないじゃん! やっぱり昔の人間は食いもん悪いんですかね。。。(日本国の食糧事情に飛び火?) フンっ!もう背は伸びんけど(あきらめっ)タイムは伸ばすぞーーーー!!!!

ブログを書くならBlogWrite

2/20恵比寿ランチ

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月20日 21:31
  • 日常



若者ランチ「ハンバーグ・ポークビッツ乗せ目玉・レタス・沢庵・大根とワカメの味噌汁」。シニアランチ「鯛アラ煮豆腐添え・蕪の浅漬け・味噌汁」 の2種。 バカモノランチは前回の「安全靴」の時、標準サイズで丸めた物をフレージングしてた奴を。。 シニアランチは鯛あら煮に普通はゴボウなのですが豆腐を試してみました。。コレ、おすすめです。是非御試し下され。。

ラストラーダ決勝結果報告

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月19日 22:37
  • レース



17日ラストラーダ参加の皆様お疲れ様で御座いました。取りあえず3〜4クラスの結果票だけです。1〜2クラス全滅ですので有りましぇ〜ンY社長練習枠でベスト更新43秒台でしたがリヤ足回りトラブルにてリタイヤ!ハミル豚これまた45秒台前半ベスト更新でも〜燃料ポンプトラブルにてリタイヤ!Kシナさん今回で2回目の岡国53秒台出ましたよ。前回より2秒もベスト更新でしたがこれまたミッショントラブルにてリタイヤ!ちゅー事で3〜4クラスだけの結果です。。

TIの、、は後っ!2/19恵比寿ランチ

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月19日 21:45
  • 日常



17日岡山国際へ出向いておるのは皆様御承知。。その結果だろーと覗きに来はった方々。待てっ 母は同行してない故詳細不明じゃ。 つなぎに、いつもの。「オムライス・ポークウインナーとキャベツのコンソメ」 オムライスの中身。鶏モモとムネ、玉ねぎ、人参、インゲン。めちゃ普通。。。 コンソメスープ=鶏がら、ポークソーセージ、キャベツ、セロリ。 これまた普通。。 コメント無し。  17日の走行会のネタをお楽しみにっ! さいならー

行ってきま〜す。

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月16日 20:13
  • レース



明日は岡国ラストラーダ走行会です。ええ年こいて止めときゃ〜えーのに、無謀にもSナーン選手にZ3で挑戦状を叩き付けてしまいました。タイム的には多分無理と思いますが勝負はあくまでもレース順位っすからっ 最後まで何が有るかわからないですよ。。。 ガンバリますっ!!

2/15恵比寿ランチ

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月15日 21:21
  • 日常



「鶏のカラアゲ・ツナと大根のサラダ・もみ海苔・わかめの味噌汁・沢庵」 カラアゲはニンニク醤油に漬け込んで粉をまぶして揚げます。 大根とツナは結構相性ヨロシ。少し辛子と酢をを利かせたマヨネーズで和えます。 味噌汁の具がわかめなのは油物の消化を助けてくれる。。らしいから。 味付海苔が短冊で無い理由>もみ海苔の方が安いからだよっ  以上。

聖・バレンタインでー

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月14日 22:15
  • 日常



今日はバレンタインですねー。 クリスマスにも申しましたが母は仏教徒故(あいらぶ・お大師様)関心はありませんが。。母のお愛想チョコを用意しました。(義理チョコでは無い。)お愛想チョコですっ 既に包装より透けて見えてるので中身は>ガーナミルク。 世の中、すんばらしい味と価格のチョコが有るらしいですが、チョコ歴40年。こないに安くてバランスの取れたチョコは無いっ!?と思っております。。

2/14恵比寿ランチ

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月14日 20:09
  • 日常



「刻みネギと椎茸の出し巻玉子・ししゃも・白菜浅漬け・佃煮海苔・茶碗蒸し・大根たっぷり味噌汁」 出し巻玉子は厚さ3センチ、刻みネギと刻み椎茸入りだが、これでは野菜不足なり!なので、せめて味噌汁に大根をどっさり。茶碗蒸しはプラカップに入った市販品でーす。下手に作るより旨いよね。。シシャモは、いわゆる流通してるシシャモと呼ばれるものです。。本物のシシャモなんざぁ手に入りませんけ。入手出来たとしてーーー高くてランチに提供は不可能ですっ 魚の味もわからん手合いに10年早いわ!(母でも本物のシシャモ経験は僅かです) でも、この通称シシャモ、母は結構好き。 ギョっ嫌いなスタッフ達、本日のランチはさぞテンションの下がった事でしょう。 シニア(母と髭)の胃には優しいメニューでございました。

カスタマいイズ。。

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月13日 21:39
  • 日常



昨日、K科様。。ごらいて〜ん。17日のラストラーダ走行会に向け、ヒール&トゥが以前からしづらいっつーことで、アクセルペダルの改造においでです〜。ノーマルのペダルに5mm程の板を挟み、その上にMテクのアルミペダルをあててドリルで穴を開け。。。ボルトで固定し完了。お疲れさまでした。これでタイムアップ間違いなし!

2/13恵比寿ランチ

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月13日 21:03
  • 日常



「牛こまスタミナオムレツ・千切りキャベツ・麩の味噌汁・沢庵」 スタミナオムレツの中身はーー牛ロース、玉ねぎ、人参、インゲン。 プルコギ御存知ですよねー。野菜いっぱいの甘辛い焼肉。ソレ風を卵でロールしたものです。中の具材もタレで(蜂蜜・醤油・ニンニク・りんご・生姜他)炒めてありますが、卵でロールした後、さらに煮詰めたタレをかけて少量のマヨでキャベツが食えるようにしてます。 中にも外にも野菜がいっぱい。 御飯のオカズにバッチリかと。。

カメラテストに付き、御高覧には及びません。。



えーー、10年越し使用のデジカメのコンディションがイマイチで(よく働く良いコでまだまだ現役です。皆に重ぉ~とかデカぁ~とか古ぅ~とか言われますが、10数年前はバリっイケメン精鋭でしたっ!)NEWなカメラを購入しました。昨日食材買出しの折、持参して試し撮り。被写体は何でも良かったのですが。。。。。。キュートなハズのピ○チューが心なしおどろおどろしく見えるのは母だけ?かしら。。。

ブログを書くならBlogWrite

2/12恵比寿ランチ

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月12日 19:14
  • 日常



「カレーライス半熟目玉載せ・レタスとスモークハムのサラダ・福神漬け・らっきょ」 デカ鍋仕込みのカレー再度登場。休み明けは何かと忙しい。。の御助けメニューです。 殆ど生な半熟卵をトッピング。 スモークハムのサラダは和風ドレッシングでさっぱりと。福神漬けとラッキョは当然ですよね。

へっへっー喰いネタ無しと思たでしょ!

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月10日 23:23
  • 日常



豪雪(大げさな。。)、ABS母軟禁事件、雪だるま、、、、ともはや喰いネタの入る余地無しとお思いの諸兄!ブーーッ。 御懇意ルート1様がH瀬さまから頂いたとお裾分けに活きの良いカキを持って来てくれはりました。殻付き。遠慮なくゴチ。 全くホントに活きの良い。。殻外すにも貝柱同士が結託して。。広島よりヌルかろ〜と(髭の田舎は広島にてお送り下さるのでカキむきはナレテル。。ハズの母)軍手を怠り、マイナスドライバー(車屋っぽいでしょう?)でこじのー。。母の右手小傷だらけになっちまいましたが、(オロナイン軟膏でOKレベル)うめぇ〜〜〜〜ですっ。レモン1絞りバージョン。ポンズ1滴バージョン。。 Yオート社長お訪ねくださったので、今差し上げたいのですが、酒or白ワインを欲しますので極ちょびっとお裾分け。家でいっぱいやってくらさい。 画は剥き立てカキと殻の山。 カキのように口堅いといいますがーコイツらマジ、口堅かったっすよー。その分?ほんと美味しかったー!

髭オヤジの作品。PIT横展示されてました。。母、軟禁中に製作か?!

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月10日 19:05
  • 日常



昨日の、プチ雪国体験。母が雪ダルマを製作展示してるのを羨ましそうに昼休みに見に来た髭オヤジでしたが。。 その後、母、軟禁自力脱出後で(ひとつ前のブログ参照)不貞腐れてたので、いつものように「わーい!わーい!」と報告しづらかったのかーー帰り際に「俺の雪ダルマもあるねん。。」とぼそっと。「何処にぃ」 「PITの横。」 見に行くと画のような雪だるまがーー。 目とおへそは止めネジ、お腹回りはタイラップの廃材使用。 どうやらタヌキかタヌキ風ポン太君を作りたかったみたい。。ムカついてたけど、少し笑っちゃいました。 母が怒り気味なので写真撮っといてーって頼むのも遠慮したみたい。。 溶けて消えたらかわいそうなのでワンショット。 しかーし、母がトイレで悪戦苦闘してる時に、、、PITで仕事なんだからと仕方ないと一人で脱出任務遂行中に、、髭は、こんな事してたんかーーーっ

ブログを書くならBlogWrite

ABS母、軟禁される! よりによって大雪の日。。



昨日は大雪?でしたねー。敷地内は積雪6センチ。帰宅も困難か?と9:00pmジャストに退店しましたが道路は雪も無く、凍結も無く案ずるに至りませんでした。うって変わって本日はピーカンの小春日和ですなー。出勤途中の原っぱ一面残雪でとてもキレイでしたー。 さて昨日の大雪DAY。寒いと言いながらも画のような雪ダルマを作ってみたりと(ウチの雪ダルマにゃ耳があるっ)それなりに楽しかったりして。。 すっかり冷えてオシッコへ行くべきをーお尻を出すのが寒いので(おチ○チンがあればなぁ。。母の呟き)ギリっまで我慢。そしてトイレへ突入!ホッとしたところ。。開かないっ!鍵が開かない!「だげうち゜ぃ~~」と声の限り叫ぶ。来ない。焦りっ又叫ぶ。事務所にいるハズ。やっと救助が。。外部から開錠してもらい脱出。 寒さで鍵のプレート変形が原因の模様。軽めにロックしなきゃと2回目はクリア。 そして御茶休憩が終わって3回目のトイレ。またギリっまで我慢してたので勢い良く飛び込みロックしちゃった!やべぇ。。やっぱり、開かない!どーぴよ?まずは出すもの出してっと。。 そして叫ぶ叫ぶ叫ぶ~。 無理だー全員PITだもんな。。母はココで凍死するんだ。。ぷう・ぽん・ぽあん、さようなら。。なんて言ってる場合かっ トイレ内を見渡す。ゴムホース、傘、バケツ、キンチョール。。役に立たん! ドアを蹴破るか!母は脚力に自信有り。しかし後の修繕が。。傘の金具でロックを全力で押しつつキックキック猫キーック!15分格闘後自力脱出成功。 ゾロゾロと奴らがPITから戻って来たのは1時間後。救助を待ってたとしたら。。1時間以上も軟禁状態だったのだ。。。恵比寿のトイレはさぶい。。

ブログを書くならBlogWrite

昨日の夜食



朝一番から北大阪の御天気を御紹介しました! 只今のトコロ、雪は止みましたが、人・車の通らない所は積雪約5センチ。日も暮れたのでこのまま?溶けずにいる模様。。引き続き皆様っ安全運転を!  さてABS食堂が休みな本日。喰いネタは無かろうと無防備な諸兄へ。 昨夜は冷え込みもキツく今日の天気の予感からかー御客様の御来店時間が[巻き?ぎみ]でして。。ABS的には22時と早い終業となりました。いつもより時間が。。。で小腹程度、大腹を満たすほどで無いかと「フレンチトースト&ストレートティ」喰う?はい!とのN爺&髭アンサー。 やっぱり小腹なのねーと思いきや、1人1斤ペロリ。 1斤の単位が解らぬ諸兄、食パンがキューブ状で売られてるでしょ、4・5・6枚切とか。。そのキューブ状1個分ですっ 画はお一人分/1斤。 食パンを甘い溶き卵・ミルクに浸したものをバターでジックリ焼き上げます。コレにメープルシロップか蜂蜜をトローリかけて。。甘いものお好きな方はハマリますよー多分。食パンと卵在庫のある時は作って差し上げます~ 仰ってね。 コレにはストレートティが合いますっキッパリっ!(母の見解)なのにぃ~~2人ともミルクティにするんじゃねぇー N爺に至っては甘ミルクティ。。

ブログを書くならBlogWrite

今現在、ABS降雪中

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月 9日 11:38
  • 日常



出勤中はチラホラだったのですが、開店作業の間にみるみる吹雪いてきてーー只今こんな感じです。綿帽子カブリでプライスも見えましぇん。。 母は犬ではないので庭駆ける廻るテンションにはなりません。きわめて猫(トラ?)的ですので、これよりストーブに張り付くこととします。。 この降雪範囲がどの辺りまでか解りませんが、どうぞ皆様安全運転でっ

2/8恵比寿ランチ



「シーフード焼飯・肉団子と野菜の中華風スープ」 週末は残り飯の冷ごはんを利用した献立が多いです。 本日は焼飯。イカ、エビ、ハム、卵、ネギでバランスOK。 しょうがを炒めた油で御飯を炒めるのでさっぱりしてます。 スープは白菜、人参、椎茸、肉団子を胡麻油で炒めてから鶏がらスープで煮込み、仕上げに生姜汁と片栗粉で少しトロミのある仕上げ。 世間で騒いでる餃子が入手できたら是非添えたかったのですがーー(冗談ですっ!) ABS食堂は土・日は休みですから明日はクルマ屋らしくクルマネタかな?

ブログを書くならBlogWrite

2/7恵比寿ランチ

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月 7日 19:11
  • 日常



本日のメニュ「豚ロースしょうが焼・キャベツと人参の千切り・鯛のかまぼこ・豆腐とネギの味噌汁・たくあん・ごま塩」 しょうが焼きのタレは普通おろし生姜を搾って作りますが、ABSでは、すりおろしたまんま全部使用します。ので生姜の繊維が少し毛羽立ってます。この繊維がお通じに効く?かどうかは不明ですが、生姜の栄養を丸ごと摂った感じが気持ちウレシイ。 タレは大目に作り焼き上がりに煮詰めてキャベツ側に流れるようにしておきます。 少量のマヨとタレの絡んだキャベツが美味しい!(母の意見)寒い折、風邪をひかぬようネギたっぷりの豆腐味噌汁は身体を暖めてくれるハズ。。

深夜食。和歌山ラーメン。みたいな

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月 7日 00:05
  • 日常



「和歌山アロチ本家・丸高中華そば」とゆーのを先日U様に頂いた。とてもお気にで時間が許すと出向くとの事。何時頂こうか。。麺物はランチには無理っ。伸びたらアウトな食材だもんなー。 夜食に食すべ。と思っていたところ、推定ラーメン好きな白PがHELP来店。N爺・髭オヤジとメンツ揃えばーー。よっしゃー。 しかし母は先だっても記したようにラーメン歴浅く、、和歌山ラーメンも近所で一度TRYしただけでどのような仕上げか解らぬ。。箱に書いてあるのはカマボコやチャーシューやネギ、、、とあるけど、野菜を喰わせねば気にいらん!母が作ると結局まるでチャンポンのように白菜がドバーッと炒めた豚バラ、生卵。。果たして和歌山ラーメンなのか? N爺は、この箱の御店にも行った事が有りつーんで違うブツになってないか確認したところ、味はこんな感じですよーって。 まぁ同梱のスープ使用してんだから味はアロチ丸高サン系では有るでしょうが。。へんちくりんな和歌山ラーメンに仕上がったのは否めまい。。画は白Pの分。飯が昼の残りなので少ないかもね。。ごめん。

安全靴の後の腹ごなし?

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月 6日 20:54
  • 日常



安全靴の意味は1個前のブログネタを読んでくらさいねー。 恵比寿ランチ「安全靴」を食した後、お車メンテ待ち中のS島様。 腹ごなしか、暇つぶしか、、ジョーバあるっすよね?つーんで、どうぞやってみそーとジョーバDVDをセットして差し上げましたら、熱心に。笑顔で。DVDのインストがおねぇさんだからか。。? 日々ハードな鍛錬なクロコップ氏が結構来るかも〜ってゆーてましたよーと申し上げましたが、全然かるいっす!との事。 小汗も無し? 元気なお方じゃ。。 御自慢の腹筋見せて頂き合点がゆきました。キレイに分割されておいでです。 何かやってはるのか?お訊ねしたら体質だそうで。小学生の頃から割れてるとの事。便利な身体を御持ちで羨ましい〜〜 ねっ!ハミル豚。 そないに元気で体力有りでおいでなら、今季はあぢ〜真夏も是非、エントリーしませう。。S島様っ!

安全靴? 2/6恵比寿ランチ

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月 6日 19:12
  • 日常



本日のメニュー「ハンバーグのブラウンソースがけ・レタスとトマトのサラダ・たっぷり刻みネギと椎茸の味噌汁・沢庵」 ハンバーグはマジでかいです〜 ぺらっと薄くてデカいトンカツを「ワラジ」と言いますがーー、なら、このハンバーグは安全靴!かな?どてっと大きく分厚いです。合挽きと牛のミンチの混合に生のニンニクと玉ねぎ微塵切り。つなぎは殆ど無しの重量級です。 ハンバーグを焼いた後の肉汁と油で玉ねぎ・人参・インゲンを炒めてブラウンソースを作ります。 充分野菜は足りてますが、コレでもかと生野菜のサラダもセット。味噌汁のメイン具材はネギ?椎茸は脇役。。普通逆ですが、肉料理にたっぷりのネギはさっぱりして相性◎かと。 S島様御来店中だったので召し上がって頂きました。恵比寿サイズに不慣れでいらっしゃると思われますので、やや小振りで提供。画はS島様サイズ。

ABSホイル

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月 5日 22:25
  • 日常



ステンメッシュのブレーキホース交換に来て下さったE46-318ciにお乗りのN谷様のお車です。ご来店されて、、驚き!レイズ57maximumABSオリジナルホイルを通販にて購入装着して頂いてましたぁ〜! E36の装着は何台も有りますが(ありがたや)、E46に取付けた現車を見るのが初めてでしたので、感動&感謝ですぅ!おおきにっ有難う御座います。です。

2/5恵比寿ランチ



本日のメニュー若者バージョン「ベーコンエッグ・カレーコロッケ/ビーフコロッケ・ミートボール・レタス・沢庵・ワカメとネギの味噌汁」 年寄バージョン「丸鰯塩焼き・梅干・温汲み上げ豆腐・ワカメ、卵、ネギ味噌汁蕪の深付け」   休み明けは手抜きです。バカモノ失礼(毎回!)若者バージョンに至っては超手抜きの、、ミートボールなんて皆様御存知!?イシイです。。母がコレを食したのは高校生の頃。。(忙しいお弁当作りに重宝しました。) シニアランチは節分に食すべき鰯をやっと。。節分に巻寿司と鰯と歳の数の豆を食べねばならん、、ジンクスに囚われつつ胃が拒否るので遅ればせながら今日。。 巻寿司の1本喰いは寿司屋の企てに違いないっ!と怒りつつも、今年の恵方に向かって無口に食べました。お喋りな母には苦痛で、早く終わらせたいが為、自分の分の巻寿司の長さが年々短くなり(好きな長さにカット)今年は3センチ程度でした。。  明日は手抜き無しでがんばりまーす。

ブログを書くならBlogWrite

ずーっと作業中。。

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月 3日 18:48
  • レース



M氏御来店。。 お昼1番に来られて御自分のマシンのアンダーコート剥がしに没頭中。休憩も取らず取り組んではりますがーー、知らんぞぉ普段使わん筋肉酷使したら明日は湿布剤のお世話になる羽目に。。先程、皆でお煎餅&御茶タイムしましたが、終わるや否や即作業開始。黙々と。 もう外真っ暗やでー PIT寒いしー 明日は月曜、本業忘れてんじゃねーかー 風邪ひいて寝込まないでくらさいよー ったく。。クルマ好きって奴らは。。 大きなお子様だーっ 

そして又。。某日の恵比寿夜食

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月 3日 17:58
  • 日常



昨日、S浦様に頂いた蟹を如何においしゅう喰ったかを紹介しました。まだ続きがありますの。。頂戴した箱の中には生ズワイの他、茹でセコガニもおりましてー連日カニも芸が無いゆえ、日をあけて食しました。 セコガニはコッペとの別称があるらしい。フムフム、、と説明書をよみながら解体作業へ。(小振りながら、よく詰まってますが、邪魔くさがりのN爺や髭オヤジはキレイにバラせないはず) 外子・ミソ・内子・太もも本身・ふくらはぎ?&爪先にバラシ完了。ふくらはぎ&爪先はお吸い物に。。 柚子を利かせた寿司飯を作り、その上に内子・外子・ミソ・本身をトッピング。 海苔散らさんの?と髭が問いましたが、バカモノっ 海苔の風味はキツイから柚子の香りと蟹の風味が引っ込むだろーが。で却下。 ホタテは出勤途中市場でめっけた物を髭には塩焼き、N爺にはバター焼。 お吸い物の湯気の向こうに写ってるワインは母のです。解体しながら殻の身をせせりつつ飲んだので殆どカラです。。

某日の恵比寿深夜食のつづき。。

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月 2日 20:04
  • 日常



先程のズッシリと重いカニをさばきました〜の画。 見よ!この透明感あふるるプックリとした身、澄んだ蟹汁に浮かぶ涼やかなカニミソ。 この蟹サンの太もも(この部位を太モモとゆーかどーか知らん)がいかにモッチリとふくよかで有るかを伝えるべく、髭オヤジの太短い指を対象とした。 一部は生でわさび醤油で(カニミソ〜〜、甲羅酒にするのが惜しいほど生が旨かった!)、残りをスタンダードにカニスキと決定。 旨いに決ってるのでカニスキ中のインプレッション省略。。 カニの良いダシが出きったところを御飯投入、卵投入とろとろ半熟に仕上げた雑炊が美味しかったのを伝達する術無し! 先だってのブログで、N爺はギョ(魚)嫌いと紹介したところだが、あくまでギョのみで魚介全般で無いらしく、甲殻は別とばかり食していた。 

某日の恵比寿深夜食

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月 2日 17:45
  • 日常



土・日はABS食堂休み故、さすがに喰い物ネタではあるまい。。と覗きに来てくれた皆々様、甘いっ!母ネタは基本喰い物と動物。 さて某日、S浦様が活け蟹を送ってくれました。(丹後発!) まず。。デカイ!まな板からはみ出さん勢い。タバコの箱を添えて画を撮ったので御参照。 そして重いっ!図体ばかりデカくて持ったら、へっ?ってのがスーパー等で並んでますが、コレは重い。 えーABSの2匹の猫を御存知か?ぽん太&ぽあん。大きさ(身長)はほぼ同じだが、抱き上げると倍から違う。ぽん太はずっしりと重い。そんな感じ。んんー解らない?じゃあN爺とTみサンは身長同じ。でも抱っこしたら。。そんな感じ。 ちなみに母はお二人を抱っこした事はありません。。

2/1恵比寿ランチ

  • Posted by: abs-mobile
  • 2008年2月 1日 18:38
  • 日常



本日のメニュー「親子丼・大根とちくわの青海苔マヨ和え・白菜浅漬け・春菊と大根の味噌汁」 鶏は炙ってから煮ると皮目が香ばしくなり旨いっすよー。卵は1玉ともう1玉の白身は溶いて煮、1玉分の黄身を生で乗っけると食す時潰す楽しみが。。大根サラダは少ーし塩でクタらせつつ、微妙にシャキッと。 味噌汁は昨日大目に作った大根汁に春菊で小細工。 大根フル活用! だって、昨日書いたように今、安くて美味しいんだもの。。

Index of all entries

Home > Archives > 2008年2月 Archive

Search
Feeds

Return to page top